2012年04月29日

入荷

しました!


・宮崎産 朝掘り筍(タケノコ)


灰汁抜きしていると、トウモロコシみたいな香りが漂い・・・
これが、タケノコ!! みたいな感じですね~(*^。^*)

近々、ランチパスタで登場予定です♪



・50cm位の “ メナダ ”
ボラ目・ボラ科・メナダ属


ボラに似た魚ですが、
東京・築地市場ではボラ1000尾に1尾の割合で
混じっている位のチョット珍しい魚です(●^o^●)

形的にはトビウオが大きくなった感じの魚です。
でも、ウロコがとにかく大きい魚です(';')
アマゾンに住んでそうな位に(^_^;)
ピラルクみたいです。


ディナーの前菜でカルピオーネになっています(*^^)v


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

※ 平日のランチ営業復活!!   

※アスモの定額1000円 代行 始動中!!!
  


Posted by ディオボスコ at 17:07Comments(0)日々

2012年03月28日

怒ったタイ

ちょっと変わった? 面白い? 鯛仕入れました(@_@;)

コイツ

何か目が怒ってるんです。
片目だけ。


反対側は


普通です。
でも、ひっくり返してみると


やっぱり、怒ってみえます。
でも、そんな鯛を使って
前菜でカルピオーネにしちゃいます(*^。^*)

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

※アスモの定額1000円 代行 始動中!!!
  


Posted by ディオボスコ at 16:57Comments(0)日々

2012年02月29日

くらいました

久々のドカ雪


松本周辺にしては珍しく、
一晩で15㎝位積りました(・_;)



これから雪かきです(;O;)  


Posted by ディオボスコ at 10:56Comments(0)日々

2012年02月04日

やっと・・・

遅ればせながら、やっと、新年1回目の更新です。

今更ながら、
〝明けまして 遅(おめ)でとう御座います!!〟m(__)m

今年も又、お付き合いの程、宜しくお願い致します(^o^)丿




ホールを担当していた私、実は人事異動が掛かりまして、
只今厨房にて、不慣れながら、鍋振り・仕込等を四苦八苦
行っている次第で御座います(・_;)

いない?! と、思われても、キッチン覗いて頂ければ、
厨房に風貌の変わった私居ます!!

そんなせいか、時間の流れが凄く早いです(>_<)
もう2月?!?!?って感じです(^_^;)

近所の三九六


も、終わり、節分も終わり、バレンタイン間近(@_@;)
みたいな、変な焦りがある今日この頃。

ってな訳で、ブログの記事をもう少し厨房サイトからも
発信出来ればイイなぁ~。と、思っています。
(あまり変化を出せなかったらスミマセン)


そんな、こんなで、また更新していきたいと思います!
今後も、皆様より神林食堂を温かく見守って頂けると幸いです!(^^)!

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

※アスモの定額1000円 代行 始動中!!!
  


Posted by ディオボスコ at 17:20Comments(0)日々

2011年11月23日

大量入荷!!!

秋鮭大量入荷しました!!!

さばいている途中ですが・・・



鮭はとにかく大きい!!
60cm以上のまな板からも、こんな勢いで はみ出し中(・_;)



メイン料理で3パターンの調理法で御用意!(^^)!
お好みでお選びください☆


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

プチリニューアル企画!! で、お得なサービス♪
詳しくはコチラ

※アスモの定額1000円 代行 始動中!!!
  


Posted by ディオボスコ at 17:29Comments(0)日々

2011年10月16日

冬支度④ ズッキーニ

もうじき採れなくなってしまいそうな
自家菜園で育ったズッキーニも冬支度。



輪切りにして



オーブンで火を通します。



そして、急速冷凍!



旬の食材を楽しむイタリアンには反する所もありますが、
時代・文明の発展・進化にも感謝し、
旬を過ぎても食べたい時に食べれる事にも感謝です。
そして、せっかく育ってくれた野菜達を無駄にしない為にも、
皆様の口元に届くまで冬眠して頂きます(*^_^*)
  


Posted by ディオボスコ at 16:30Comments(0)日々

2011年10月13日

毎度の作業

プチリニューアルによる営業時間も変更になるので、
看板の時間も変更しないと!

と、言う事で作業開始。
下地をくり抜く所から


ちょっとブレイク。
栄養補給。


くり抜き終了(゜レ゜)



看板の以前の営業時間を消して



くり抜いた下地を重ねて



スプレー!!



完成を心待ちに、
下地をはがしてみると・・・


ぼやけた感じになってしまい・・・
失敗。
でも、ひとまずこれ使います(;O;)
私の失敗具合を見てみて下さい(^_^;)  


Posted by ディオボスコ at 17:00Comments(0)日々

2011年10月12日

冬支度③ ドライトマト

自家菜園で育ったトマト達も冬支度。


トマトを切って中味の種・水分の多い所を取り除いて


バットに並べて、塩を振って


コンベクション(オーブン)でトマトの
水分が飛ぶまで焼きます


水分が飛んだトマトは甘味が凝縮され、
塩気がイイ感じにアクセント♪
日本で言う梅干しみたいな感じですかね(゜レ゜)


これをチビチビ食べながら、白ワインあたりを呑みながらなんて最高!(^^)!  


Posted by ディオボスコ at 16:48Comments(0)日々

2011年10月11日

冬支度② バジルペースト

霜が降りて、しみてしまう前に、作ってしまおうと
大慌てで毎日作っています(/_;)

自家菜園でここまで大きく育ってくれたバジル



これをバジルペーストにして越冬準備!(^^)!
バジルの葉が採れなくなっても、バジルの香りを楽しめる様にと。




こんな感じで保存

  


Posted by ディオボスコ at 16:54Comments(0)日々

2011年10月10日

冬支度① 稲刈り

周辺の田んぼでは、稲刈りも終わり
冬支度の気配が漂ってきている今日この頃。
朝晩の寒暖の差も激しくなり、体調管理も大変な季節ですね。
皆様、体調にはお気を付け下さい(*^_^*)



お店でも、リニューアルOPENの準備と併せて
自家菜園で育った食材の冬支度も進行中!  


Posted by ディオボスコ at 17:07Comments(0)日々